数字の引っ越し

もくじ
問題の概要  何倍かすると,末尾の数字が先頭に引っ越す自然数があるという。 (例えば,3456773456 になるといった具合)
 どんな自然数なのかな?
(1)へ数字の引っ越し(1):2倍すると末尾の2が先頭に?
(2)へ数字の引っ越し(2):末尾が3〜9だと?
(3)へ数字の引っ越し(3):3倍すると末尾の3が先頭に?
(4)へ数字の引っ越し(4):数がローテーション?
(5)へ数字の引っ越し(5):4倍すると?
(6)へ数字の引っ越し(6):5倍すると?
(7)へ数字の引っ越し(7):どうして7だけ・・・
(8)へ数字の引っ越し(8):6倍すると?
(9)へ数字の引っ越し(9):7倍すると?
(10)へ数字の引っ越し(10):8倍,9倍では?
(11)へ数字の引っ越し(11):まとめ
(12)へ数字の引っ越し(12):秘密を数学的に探る
参考文献等 『算数にチャレンジ』第213回問題






























もくじへ (2)へ
数字の引っ越し(1)
【問題】(『算数にチャレンジ』第213回の問題)
 ある正の整数があります。
 この整数は,一の位の数が2であり,一の位の数を先頭に移動させると
(例えば,7132なら,2713にするわけです),もとの整数の2倍
になるそうです。
 さて,このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 こんな整数,あるんでしょうか?  あるとしたら,どうすれば求められるのでしょうね。(゚-゚)  この整数は「一の位の数が2」だそうですので,この整数を ・・・・EDCBA2 としてみ ましょうか。  すると「一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の2倍になる」のだから,    ・・・・EDCBA2   × 2    2・・・・EDCBA となるってことで,2×2=4 で A=4 とわかります。 すると,    ・・・・EDCB42   × 2    2・・・・EDCB4 となるから,4×2=8 で B=8 とわかります。 そうすると,    ・・・・EDC842   × 2    2・・・・EDC84 となるので,8×2=16 で C=6 とわかる。 というわけで,    ・・・・ED6842   × 2    2・・・・ED684 から 6×2=12 で D=2+1(繰り上がり分)=3 とわかる。  この調子で続けて行けば,いつかは繰り上がりもなく2になるところがやってきて 答えが見つかるハズですね。(^_^)  でも,「そんな整数はない」というのが正解だとすると,どこまでやっても2にな るところがない・・・(ーー;)  さて,どうなるのでしょうか? 続きをやってみましょう。φ(。。;)
もくじへ (2)へ


























(1)へ もくじへ (3)へ
数字の引っ越し(2)
 どうでしたか。

 続けていくと,  105263157894736842
         ×                 2
          210526315789473684  となりますね。

 というわけで,
 ある正の整数があります。
 この整数は,一の位の数が2であり,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の2倍になるそうです。
 さて,このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
の答えは 105263157894736842 だということがわかりました。(^o^)  ところで,この問題の「一の位の数が2」という条件がなかったらどうなるので しょう?  「一の位が2」だから求められたのでしょうか?  一の位が3〜9だったらどうなるのでしょうか?(。_゚)? 【予想】  ア:3〜9でも全部求められる  イ:3〜9では求められるものと求められないものがある  ウ:3〜9では求められない  一の位が3〜9だとして,やってみましょう。φ(。。 )
(1)へ もくじへ (3)へ


























(2)へ もくじへ (4)へ
数字の引っ越し(3)
一の位を3とすると,   一の位を4とすると,   一の位を5とすると,
  157894736842105263   210526315789473684   263157894736842105
 ×                 2  ×                 2  ×                 2
  315789473684210526   421052631578947368   526315789473684210

一の位を6とすると,   一の位を7とすると,   一の位を8とすると,
  315789473684210526   368421052631578947   421052631578947368
 ×                 2  ×                 2  ×                 2
  631578947368421052   736842105263157894   842105263157894736

一の位を9とすると,
  473684210526315789
 ×                 2
  947368421052631578   というわけで,全部求められました。(^o^)

 ところで,これらの数は,どれも同じ18個の数字の並び(ローテーション)になっ
ています。(゚o゚) 感動ですねぇ〜

 一の位が2:105263157894736842
     3:      157894736842105263
     4:                 210526315789473684
     5:   263157894736842105
     6:     315789473684210526
     7:             368421052631578947
     8:                421052631578947368
     9:           473684210526315789

        ★この 105263157894736842 という18桁の整数には,いろいろと
         興味深い性質があります。

 それでは,2倍ではなく,3倍だとどうなるのでしょうか。

【問題】
 ある正の整数があり,この整数は,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の3倍になるそうです。このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 一の位を3として,やってみましょう。φ(。。 )
(2)へ もくじへ (4)へ


























(3)へ もくじへ (5)へ
数字の引っ越し(4)
 一の位を3とすると,
  1034482758620689655172413793
 ×                           3
  3103448275862068965517241379   という28桁の整数になります。

 となると,次は「一の位を4とすると」ですが,実際にやってみる前に予想して
みましょう。


【予想】
 この28桁の整数も,105263157894736842 のときのようにローテーションする数
なのでしょうか。
 もしもそうだとすると,一の位が4なら 1379310344827586206896551724 とな
るハズですが・・・

 ア:そうなるだろう
 イ:そうはならないだろう
 ウ:そんなこと興味ない
(3)へ もくじへ (5)へ


























(4)へ もくじへ (6)へ
数字の引っ越し(5)
 一の位を4とすると,
  1379310344827586206896551724
 ×                           3
  4137931034482758620689655172 となります。

 どうやらこの28桁の整数もローテーションする数のようですね。(゚o゚)

 一の位が3:1034482758620689655172413793
     4:                       1379310344827586206896551724
     5:                   1724137931034482758620689655
     6:           2068965517241379310344827586
     7:                     2413793103448275862068965517
     8:      2758620689655172413793103448
     9:                           3103448275862068965517241379
                              感動ですねぇ〜

        ★この28桁の整数 1034482758620689655172413793 にも
         興味深い性質があります。自分で確めましょう。 


 では,4倍だとどうなるのでしょう?

【問題】
 ある正の整数があり,この整数は,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の4倍になるそうです。このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 一の位を4とすると,   102564  × 4   410256 となります。この6桁の整数もローテーションするのでしょうか?  102564 には7などの数字が入っていませんので,ローテーションするハズがない ですね。では,どうなるのでしょう?(゚-゚)
(4)へ もくじへ (6)へ


























(5)へ もくじへ (7)へ
数字の引っ越し(6)
 一の位を5  一の位を6   一の位を7  一の位を8   一の位を9
 とすると,  とすると,   とすると,  とすると,   とすると,
  128205    153846    179487    205128    230769
 ×     4   ×     4   ×     4   ×     4   ×     4
  512820    615384    717948    820512    923076

 かろうじて,128205 と 205128 がローテーションの関係といえるだけで,2倍
や3倍のときとは様子が違いますね。
 これはどうしてなのでしょう?(。_゚)?

 その理由を考える前に,5倍ではどうなるのかを確めてみましょう。

【問題】
 ある正の整数があり,この整数は,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の5倍になるそうです。このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 一の位を5とすると,    102040816326530612244897959183673469387755   × 5    510204081632653061224489795918367346938775  42桁!(゚o゚)  一の位を6とすると,    122448979591836734693877551020408163265306   × 5    612244897959183673469387755102040816326530  どうやらローテーションするようですね。(^_^) 【予想】  この42桁の整数は,2倍や3倍のときのように,全てローテーションするのでし ょうか。  それとも4倍のときのように,これだけがローテーションの関係なのでしょうか。  ア:全てローテーションする  イ:これだけ  ウ:その他
(5)へ もくじへ (7)へ


























(6)へ もくじへ (8)へ
数字の引っ越し(7)
 一の位を7とすると, 142857
           ×     5
            714285  アではなかったですねぇ。(ーー;)

 一の位を8としてみると,
   163265306122448979591836734693877551020408
  ×                                         5
   816326530612244897959183673469387755102040
 一の位を9とすると,
   183673469387755102040816326530612244897959
  ×                                         5
   918367346938775510204081632653061224489795

というわけで,一の位が7のときだけローテーションから外れる・・・ウが正解。

 この結果を並べてみると・・・
 一の位が
5:102040816326530612244897959183673469387755
6:                122448979591836734693877551020408163265306
7:142857
8:       163265306122448979591836734693877551020408
9:                           183673469387755102040816326530612244897959

 7だけ仲間はずれみたいですね。どうしてなのでしょう?
                              不思議ですねぇ〜

    ★この42桁の整数 102040816326530612244897959183673469387755 にも
     興味深い性質が見られるのでしょうか?
      それはあなた自身で確めてみましょう。(^^;)


 では,次に・・・
(6)へ もくじへ (8)へ


























(7)へ もくじへ (9)へ
数字の引っ越し(8)
 さてさて,6倍ではどうなるのでしょう?

【問題】
 ある正の整数があり,この整数は,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の6倍になるそうです。このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 一の位を6とすると,   ・・・・52542372881355932203389830508474576271186440677966  × 6   6・・・・5254237288135593220338983050847457627118644067796  50桁になっても終わりません。こんな数はないのでしょうか? 【予想】  ア:ないんじゃないか  イ:きっとある  ウ:もう飽きた
(7)へ もくじへ (9)へ


























(8)へ もくじへ (10)へ
数字の引っ越し(9)
  1016949152542372881355932203389830508474576271186440677966
 ×                                                         6
  6101694915254237288135593220338983050847457627118644067796

 ありましたねぇ。
 それにしても58桁とは・・・人生,諦めちゃいけないってことですな。(^_^)


 ところで,一の位を7にするとどうなるかというと・・・
  1186440677966101694915254237288135593220338983050847457627
 ×                                                         6
  7118644067796610169491525423728813559322033898305084745762
 8にすると?
  1355932203389830508474576271186440677966101694915254237288
 ×                                                         6
  8135593220338983050847457627118644067796610169491525423728
 9では?
  1525423728813559322033898305084745762711864406779661016949
 ×                                                         6
  9152542372881355932203389830508474576271186440677966101694

 6倍だとローテーションするという結果になりましたね。
 それにしても,いろいろなパターンがあるもんですなぁ・・・(ー_ー)


 そういうわけで(何がじゃ?),7倍ではどうなるのでしょう。

【問題】
 ある正の整数があり,この整数は,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の7倍になるそうです。このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 一の位を7とすると,   1014492753623188405797  × 7   7101449275362318840579  となったけど・・・
(8)へ もくじへ (10)へ


























(9)へ もくじへ (11)へ
数字の引っ越し(10)
 一の位を8とすると,        9とすると,
  1159420289855072463768       1304347826086956521739
 ×                     7      ×                     7
  8115942028985507246376       9130434782608695652173

 全部バラバラ・・・(ー_ー)


 8倍ではどうなる?

【問題】
 ある正の整数があり,この整数は,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の8倍になるそうです。このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 一の位を8とすると,     9とすると,    1012658227848        1139240506329   × 8       × 8    8101265822784        9113924050632  最後,9倍では? 【問題】
 ある正の整数があり,この整数は,一の位の数を先頭に移動させると,もとの整数の9倍になるそうです。このような整数のうち最も小さい数を答えてください。
 一の位を9とすると,   10112359550561797752808988764044943820224719  × 9   91011235955056179775280898876404494382022471  これまでの結果をまとめると・・・
(9)へ もくじへ (11)へ


























(10)へ もくじへ (12)へ
数字の引っ越し(11)
【問題】
 何倍かすると,末尾の数字が先頭に引っ越す自然数があるという。  このような自然数(できるだけ小さい自然数)を求めてください。
2倍:105263157894736842    3倍:1034482758620689655172413793    157894736842105263       1379310344827586206896551724    210526315789473684       1724137931034482758620689655    263157894736842105       2068965517241379310344827586    315789473684210526       2413793103448275862068965517    368421052631578947       2758620689655172413793103448    421052631578947368       3103448275862068965517241379    473684210526315789 4倍:102564    5倍:102040816326530612244897959183673469387755    128205       122448979591836734693877551020408163265306    153846        142857    179487       163265306122448979591836734693877551020408    205128       183673469387755102040816326530612244897959    230769 6倍:1016949152542372881355932203389830508474576271186440677966    1186440677966101694915254237288135593220338983050847457627    1355932203389830508474576271186440677966101694915254237288    1525423728813559322033898305084745762711864406779661016949 7倍:1014492753623188405797    8倍:1012658227848    1159420289855072463768       1139240506329    1304347826086956521739 9倍:10112359550561797752808988764044943820224719  ローテーションしている数になったりならなかったり・・・  なぜ,このような結果になるのでしょうか?(。_゚)?  少し数学的に追究してみましょう。
(10)へ もくじへ (12)へ


























(11)へ もくじへ
数字の引っ越し(12)
「A倍すると,末尾の数字が先頭に引っ越す自然数N」を N=10M+B とすると,
A(10M+B)=B10+M となる。
 よって,(10A−1)M=(10−A)B だから,E=(10−A)/(10A−1)とおくと,
M=EB だから,N=10M+B より N=(10E+1)B

ところで,
 1/(10A−1)は循環小数だから,循環節の長さを m とすると,(10−1)は
(10A−1)の倍数になるから,(10−1)−(10A−1)も(10A−1)の倍数。

 (10−1)−(10A−1)=10−10A で,10と(10A−1)は互いに素だから
(10−10A)/10 は(10A−1)の倍数。
 したがって,E=(10−10A)/10(10A−1) としてよい。

 そうすると,
   10E+1=(10−10A)/(10A−1)+(10A−1)/(10A−1)
        =(10−1)/(10A−1) 
 これは,循環小数1/(10A−1)の循環節部分が整数になるように(10−1)倍した式。

 だから,「A倍すると,末尾の数字が先頭に引っ越す自然数N」は
   N=〈循環節部分の数〉×B である。

 つまり, 
■A=2のとき,10A−1=19
 1/19=0.[052631578947368421]([・・・・]は循環節)
  だから
   N=052631578947368421B

■A=3のとき,10A−1=29
 1/29=0.[0344827586206896551724137931]
  だから
   N=0344827586206896551724137931B

■A=4のとき,10A−1=39
 1/39=0.[025641]
  だから
   N=025641B

■A=5のとき,10A−1=49
 1/49=0.[020408163265306122448979597836734693877551]
  だから
   N=020408163265306122448979597836734693877551B
といった具合になるってこと。

 で,A=5,B=7のときは,49=7×7 だから1/7=0.[142857]になるわけ。

              おしまい。(^。^)
(11)へ もくじへ