【目標】 選んだ4つ(または3つと0)の数字の前後に,下記のルールに従って, 記号・演算子を挿入し,計算結果が目的の数値になる「最小点の式」を作る こと。(ただし,選んだ数字の順序を変更してはいけない) 《ルール1》使用できる記号・演算子の意味及び仕様は別表第1に掲げる12種類の みとします。 《ルール2》各々の記号・演算子の優先順位は別表第2に掲げる通りとします。 《ルール3》数字は適宜,多位数(1236を「12と36」とか「123と6」と かと解釈すること)と解釈できるものとします。 ただし,0を多位数の先頭にすること(03など)は不可とします。 《ルール4》【判定法】に従って「最小点の式」を選定します。 【判定法】 使用する記号・演算子それぞれに以下の得点を与え,その得点の合計に使用する数 字の0.1倍を加点し,その合計が最も小さくなるような式を「最小点の式」とします。 3点[( )] 4点[+][−(減算)] 5点[×][÷] 6点[−(負号)][.] 7点[√][^][:] 8点[煤n[!] 加点「選んだ数字を0.1倍した数」 [例] 123456789 ↓↓↓↓ (数字を4つ選ぶ) 1234 (1+2+3+4)×0.1=1.0 を加点 12÷3÷4=1 ↑ ↑ 5 5 [得点]5+5+1.0=11.0 [例] 123456789 ↓ ↓↓ (数字を3つ選び,0を使う) 3 56 (3+5+6)×0.1=1.4 を加点 30÷5÷6=1 ↑ ↑ 5 5 [得点]5+5+1.4=11.4 上記の2つの例では,得点が11.0となる12÷3÷4の方が「最小点の式」 |